
シードル造り講座2022 募集します!
※定員に達しましたので、募集を終了いたします。ありがとうございました! <シードル造り体験講座> 費用 20,000円 全5回(予定) 2022年 金曜日の部 19:00〜20:30 日曜日の部 17:30〜19:00 定員各5名(定員になり次第締切) 2月11日(金))or 2月13日(日))シードルの造り方について(座学のみ) 2月18日(金)or 2月20日(日)りんごのクラッシュ 2月25日(金)or 2月27日(日)圧搾 3月4日(金)or 3月6日(日)オリ引き、ラベル造り 3月18日(金)or 3月20日(日)瓶詰め コロナ禍ですので、検温、消毒、マスクの着用をお願いしております。 講座期間中で、体調の悪い方はご遠慮頂きますようお願いいたします。 りんごに触れながら、シードルについての知識を学びませんか? 最終日には自分の手で造ったシードルにオリジナルのラベルを貼り、 お一人様2本お持ち帰り頂きます。 ご興味ある方はぜひご参加ください。 参加されたい方は下記メールにて ご希望の曜日をお書き添えの上お問い合わせください。 echigo

東京ガス「私ができる食のSDGs」に参加いたします!
自宅に食材やキットが毎回届く!講義と料理セミナーがセットになったオンライン料理教室です!(3回コース) 第1回 簡単キット de 味噌つくり 第2回 規格外野菜 ベジスイーツ 第3回 ワイン with エコ・クッキング 単発での参加も可能です!ぜひ、興味のある方は参加してみてください! 詳しくはこちら⇩ https://eventregist.com/e/tokyogassdgs2022 最近よく聞く“SDGs(エスディージーズ)”という言葉。
「それって何?何から始めればよいの?」と、難しく考えていませんか?実は、毎日の暮らしのなかでできることがたくさんあります。
食材をムダなく使ったり、規格外野菜を使うのもサステナブルLifestyleのひとつ。今回は、食を通して楽しみながら始められる「サステナブルLifestyle」を3回シリーズでご紹介します。
各回、エコ・クッキングの講義と料理セミナーがセットになった内容で、事前に届く食材やキットを使って環境に優しい食の体験ができます。
「私ができる食のSDGs」を見つけて、無理なく自分の暮らしに取り